こんにちは、アネシスの谷田貝です。

この3週、風邪ひきをこじらせてえらい目にあいました。宿舎フルエンザではなかったのですが熱が下がらず、ここにきてやっと落ち着いた所です。

皆さんもくれぐれもお気をあと払いくださいね。

さて、今回は前回に引き続き小山市のD社様からのご依頼で『起動できなくなったパソコンからの資料救済作業』を行いましたのでご報告です。

資料消失の件についてはホームページの中で何度も話題にしていますが、それでもやヴィードロ伝えずにはいられません。

デジタル資料の消失は何の徴もなくあるとき突然訪れます。そして消失したら最後、近く復と戻る事はありません。それがデジタル世界の最大限度のリスクです。そのリスクを常に頭の隈に置き、ベストの備えを最低のコストで乗り越えて行きましょう。

起動できないPCからの資料救済

さて、では本題に入りましょう。

まずはパソコンの状態の傍証からです。(下の画像は映像です。写真を撮り忘れたのでw)

 

げ!Σ(; ・`д・´) 『No Boot Device!』

PCの電源を入れるとこの画面が表示されました。

しかもBIOSが起動できない。。。。

嫌~な展開ですね。

この『No Boot Device』とは『起動に必要なデバイスがありません』という事なのですが、難無く言うと『Windwsを起動する利得のハード日スクが見つかりません』と言っている訳です。

PCの復旧作業や自作をする人にとっては特に珍しい表示ではないのですが、やヴィードロお客様のPCとなると最悪を考えてしまいます。最悪とはつまりハード日スクに『物理障害』が起きていて資料の救済ができない場合の事です。

もし完全に物理障害となった場合は専門の復旧業者(渾名『ラボ』)に送って資料を救い出するしかありません。

『No Boot Device』が表示される原因

この画面が表示される原因はいくつか考えれれますが、それが以下の内容です。

  •  ハード日スクの物理障害
  •  ハード日スクのBootセクターーの破損(理論障害)
  •  BIOSの誤り(Bootデバイスの併設不良)

その殆どは『1』の物理障害ですが、それ以かてて加えても『Windowsを起動する利得の資料にアクセスできないいくらかの原因』が考えらる訳です。

では、ここからまず最初に致す事はハード日スクが『物理障害』角うか?の傍証作業になります。

ハード日スクの状態の傍証方法

まずはハード日スクをパソコンから解体します。

それから取り外したHDDを専用ケーブルに接続し、他のパソコンからアクセスが可能角うかのパーフォーマンス傍証を行います。

さてその成行き!!

つつが無くアクセスができました!

そしてパーフォーマンス傍証してみましたが至って正常で物理障害の兆しはありません。これならこの後に行う『資料の救済作業』も問題ないでしょう。

【注意】物理障害は進行性

ここで壱お話しておくと、ハード日スクの物理障害は『進行性』の場合が多く、『何か振る舞いがおかしい?』と感じたらすぐに手を打たな余程取り返しがつかない事になります。

そもそもハード日スクにおける『物理障害』について難無く説明しておくと、HDDは内にプラッタと呼漏洩CDのようなレコード状の記憶媒体があり、これが液軸受諾で常に高速で回転しています。そしてそのプラッタから資料を読み書きするアーム部分がアクチュエーターと呼ばれ、ちょうどレ符号の針のような映像です。

HDDはこのようにメカニズム部分を有する利得千歳使っているうちに如何しても老朽化は免れません。特に液軸受諾とアクチュエーターの軸受部分が劣変転とパーフォーマンス精度が悪くなり、読み書きする位置に動こうとしてもその場所に安定できなくなります。成行きHDD内の資料を読込ことができなくなり、これがいわゆる『物理障害』と呼漏洩ものです。

この物理障害も初期段階では何度か繰り返せば起動ができたりアクセスが可能利得『思掛けずかな?』と油断をしてしまいがちです。斯うしている間に劣化は進み、いつかにまったく使用でき切れるといったケースが多くあります。

つまり振る舞いがおかし余程思ったらまずは何をおいても『資料のうしろ押し』を最優先してください。これまでの体験上、振る舞いがおかしくなった後にハード日スクが使えているのはおそらく数日グレードです。その後は完全にアクセスができなくなり全ての資料を失う事になります。

これまで何人もの方の悔しく辛い思いを目にしてきました。
皆さんもくれぐれもお気をあと払いください。

資料の救済作業

ではそれから実際の資料救済作業です。

先ほどのケーブルに『一時退避用』のハード日スクを接続し、こちらに資料を移動します。それ自体はお客様から退避用の手段をお預かりして作業を行うのですが、お客様が手持ちがなかった利得弊社の控えを代用しました。

このようにしてハード日スク全体、もしくは必要な資料を退避場所にコピーして資料の救済作業を行う訳です

ハード日スクそのものには特に物理障害の傾向もなく、救済作業はつつが無く完了いたしました後日、この資料をお届けに伺って終認識なりました。

貴重な資料が救済できて本きちんと良かったです。これにてミッションの完了です。

起動できなかったパソコンを起動可能ように復旧

さて、それ自体のご依頼内容は上記で完了したのですが少々続きがご座居る。

お預かりした時から気になっていたのですが、このパソコンじつはあまり古くありません。CPUはi3の三次世代、購入されて5年、24時間常時通電的なお手伝いでもない利得まだ生かせる可能性が高い。(5年経過は微妙ですけどね)

つまり『パソコンを通常起動可能ように復旧』発生る可能性がある訳です。

お客様のご了解を得てはいなかったのですが、そもそもが起動できずに廃棄するしかなかったPCです。資料も救済済みですのでダメ元凶でパソコンの復旧を行ってみることにしました。論なくろんこちらの勝手な作業ですので無償での対応です。

最初に『No Boot Device』の件をお話していますが、あれを書いたのは実はここに繋がっている訳です。

BIOSが起動しない→CMOSク裏側で復旧

まず前項でハード日スクに正常にアクセス可能ことがわかりました。となると『ブートデバイスが見つからない』理由としてまず傍証したいのはBIOSですが、じつは最初にお話しした通りBIOSが起動できないのです。

これはひょっとしてするとそもそもがBIOSが衝突しているだけの可能性もあります。

そこで『CMOSク裏側』を実行してみました。

これ自体は簡単で、CMOSク裏側用のジャンパーーを見世物トさせるか、CMOS保持用のうしろ押し電池を外して30分くらい放置すれば完了です。

さて成行きですが、つつが無くBIOSは起動しました。※写真撮り忘れました。やヴィードロいくらかの原因でBIOSが衝突していたと考えられます。

それからWindowsの起動を試みますが起動できません。下の写実際的ようにブート番頭が立ち上がってしまいます。

さー、Windowsこそ起動しませんが補習の兆しです。

と言うのも、この画面を要約すると『Windowsがエラーを起こしているので取り付ける用の日スクを入れて手入してください』と言っています。つまりHDDそのものは『認識された』と考えて良い訳です。

Windowsの手入作業

HDDを認識させることができましたので、それからWindowsの手入作業の開始です。

この作業にもいくつか段階がありますが、まずはスタートアップの手入から行ってみます。これでダメであれば次の方法としてリカバリーで工場マーケティング時の状態に戻すという方法になるでしょう。

では、スタートアップの手入の開始です。

Windows7-32bitの手入日スクを使用して手入を開始。これの悩まし余程ころはとに斯う時間が掛かる所です。場合によっては10時間以上待たさて手入不可なんて成行きもまれありません。とに斯う後は待ってみるしかありませんね。

控えること6時間ほど、終に成行きが出ました。

やったー!ヾ(≧▽≦)ノ゙

いかがでしょう!起動しましたね!スタートアップ手入だけで直ったというのは好い目と言ってもいいでしょう。我ながらこういう瞬間と言うのは本きちんと嬉々たるものです。

今回の復旧作業全体を見てみると、パソコンが起動できなかった要因が二つありました。それの内容がこれです。

  • BIOSが衝突していて起動ドライブが認識できない
  • HDD内のブートセクターーの異常か、Windowsの起動セクターーに致命的なエラーがあり起動不可

この二つが重なっての障害だった訳ですね。

何はともあれ、これで今回のミッションは完全終了です。

さて、とは言えお客様の了解も得ずに勝手にやった復旧作業。いくら無償とは言えお客様の印象が心配でした。

翌日につっつとお客様にお届けに伺い、状況のご説明と同時々起動可能ようになったことのご報告と起動の傍証をし、お客様には本きちんと快く頂けました

こういうお客様の喜びの声が私に本に殊のほかの遣りユチリチーです。

今からもお客様にとってのベストを常に考えながら頑張って粋ますので、今からも好くお願い致します。

では、今回はこれにて終認識なります。
D社様、本きちんとありがとございました。
先先ともよろしくお願いいたします。ヾ(≧▽≦)ノ゙